新型コロナウイルス
PCR検査
New coronavirus PCR test
新型コロナウイルスPCR検査(唾液法)のご案内
~唾液による新型コロナウイルスPCR検査を実施しています~
今現在、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査で、海外渡航時や対面でのビジネスを控えている方などに有用です。
検査は予約制になります。巡回健診でのオプション検査(福岡市高齢者PCR検査を除く)も可能です。
- ※海外渡航目的の場合は、渡航先の入国予定日を把握の上、計画的に予約をお取りください。
検査区分
区分 | 一般のPCR検査 | 福岡市高齢者PCR検査 |
---|---|---|
対象者 | すべての方 | 福岡市内在住で検査当日に65歳以上の方 |
実施期間 | 通年 | 令和3年1月12日(火)~3月31日(水) |
検査費用 ※費用は当日現金でお支払いください(カード不可) |
18,700円(税込) ※当財団が指定する検査機関の料金です。 |
6,000円(税込) ※福岡市が指定する検査機関の料金で、福岡市からの助成額を差引いた個人負担分です。 |
陰性証明書(英語版) | 3,300円(税込) ※必要な方は、別途承ります。当財団での標準書式(英語版)による証明書発行となります。 |
|
検査当日に持参するもの | 来院時に、本人確認が出来る書類(運転免許証・保険証等)を提示してください。 | |
検査結果報告 | 検査日から2~3日(※1) | 検査日から6~7日 |
※1 上記日数は目安であり、検査実施状況により異なります。 陽性反応が出た場合は再検査を行いますので、3~4日後に報告いたします。 ※2 検査結果は、分かり次第ショートメールでお知らせします。 ※3 ショートメール送信後、1~2日程度でご自宅へ結果報告書を郵送いたします(一般のPCR検査のみ)。 ※4 陽性の場合は、当クリニックよりご本人様及び当クリニックの管轄保健所へ連絡(報告義務有)いたします。その後は、保健所から連絡がありますので、その指示に従ってください。 |
- ※PCR検査結果が陰性であっても、新型コロナウイルス感染症を完全に否定することはできませんので、あらかじめご了承ください。
- 「福岡市高齢者PCR検査」とは・・・
- 感染すると重症化するリスクが高い高齢者を守るため、発熱など感染症の疑いがない高齢者が自らの希望でPCR検査を希望する場合に検査費用を助成します。
- 詳しくはこちら(福岡市ホームページ)
以下の方は、当財団の新型コロナウイルス感染症のPCR検査は受けられません
- 発熱、風邪等の症状がある方、また2週間以内に発熱、風邪等の症状があった方
- 新型コロナウイルス感染症陽性者、または陽性疑いの方との濃厚接触者の方
- 電話受付時間
- 9:00~17:00(月~金)
- 検査時間
- 13:00~16:00(月・火・木・金)
- 検査場所
- 当財団の専用駐車場内に診療施設を設置しております。(MAP参照)
住所:福岡市博多区店屋町4番(冷泉公園東側) - ※巡回健診でのオプション検査(福岡市高齢者PCR検査を除く)も可能です。
※当クリニックで健康診断を受診される方は、健診当日の検査も可能です(カード払可)。
来院時のお願い
- 来院の際は、マスクの着用をお願いします。
- 当日は検査前に検温を行います。発熱等の症状がある場合は、検査をお断りすることがありますのでご了承ください。
- 検査の精度を担保するため、来院1時間以内の飲食や歯磨きはお控えください。
検査用唾液の採取方法
患者様自身による唾液の採取となります。
- あらかじめ1~2分、口を閉じてうつむき、口腔内に唾液を溜めてください。(図1)
- 当財団指定の50mL採取容器に少しずつ唾液を出すことを数回繰り返し、1~2mLを採取してください。
斜面の角を超えれば2mL以上あります。(図2)
- 【注意事項】
- ・採取1時間前からのうがいや飲食、歯磨きは避けてください。
- ・唾液中のウイルスが希釈されて感度低下を招くことが懸念されるため、刺激唾液ではなく安静時唾液を採取してください。
